| 
          
            
              | < 製品案内 > 造粒・混合 |  
              | 
 
                
                  
                    | ミカレット(造粒マイカ) ヤマグチマイカの粉体加工技術のひとつが造粒です。
 マイカパウダーは嵩比重が小さい(嵩が大きい)ために、例えば樹脂コンパウンドで押出機へ投入の際に
 フィード性が悪い、マイカパウダーが飛散して作業環境を悪化させるなどの問題があります。パウダーを造粒
 することで、これらの問題を解決できます。
 当社製品「ミカレット(MICALET)」は、マイカを造粒してペレット状にしたものです。造粒されたマイカは、混練
 や撹拌によって一次粒子まで崩れて均一に分散します。
 
 当社では、自社の粉体製品に限らずマイカ、タルク、セリサイトなどの各種無機粉体、あるいはそれらの粉体
 混合物を造粒することが可能ですので、ご要望があれば是非ご相談ください。
 
 |  
                
                  
                    |  
 造粒されたマイカパウダー
 品名【ミカレット 21PU】
 |  【ミカレット 21PU】と【マイカパウダー A-21】の
 押出機吐出量の比較
 |  
 
                
                  
                    | 品名 | ベース粉体 | 嵩比重 (g/ml)
 | 水分 (%)
 | ペレット 径(mm)
 | バインダー種類、 添加量
 | 備考 |  
                    | A-21B | A-21S | 0.7 | 0.5 | 3 | バインダー未使用 |  |  
                    | 21PU | A-21S | 0.7 | 0.5 | 3 | ウレタン、0.8% |  |  
                    | 21P5(330) | A-21S | 0.7 | 0.5 | 3 | バインダー未使用 | アミノシラン1%添加 |  
                    | J31PU | J-31M | 0.7 | 0.4 | 3 | ウレタン、0.8% | 開発中 |  
                    | 25P52(330) | AB-25S | - | 0.4 | 5 | バインダー未使用 | アミノシラン2%添加 |  
                    | 25PI | AB-25S | 0.7 | 0.4 | 3 | 無機、0.5% | 開発中 |  
 
                
                  
                    | * 表中の数値は代表値であり、規格値ではありません。 |  
 
 
                
                  
                    | 混合など 当社の表面処理あるいは造粒加工の製造設備を用いて、異種粉体の混合が可能です。いずれもバッチ処理で
 撹拌や混練の工程がありますので、そこで粉体を混合し、そのまま一連の作業として表面処理や造粒加工を行う
 ことで製造設備の切換えが不要になり、効率的な生産ができます。
 造粒加工での混練工程において表面処理剤を添加し、表面処理を兼ねているケースも実際にあります。
 
 ヤマグチマイカは、粉砕、分級、表面処理、混合処理、造粒加工、熱処理など、粉体の製造と処理加工を得意
 とする会社です。当社が保有する設備、技術そしてノウハウを活用して、粉体に関わるお客様のご要望にお応え
 します。
 |  
 |  
              |  |  |